同好会合同茨城旅行(4月16~17日)報告

同好会合同「茨城旅行」盛会に終了(4月17~18日)

陽春の光が眩しい早朝、参加者19名と大量の酒・つまみを積み込んだ貸切りバスは定刻通り国分寺駅南口を出発しました。
今回は「歴史と名勝と花を巡る旅」と称して、茨城県(常陸国)の水戸徳川家の文化と歴史に触れるとともに、山里と海を要した景勝地と美食を堪能する旅です。
所沢IC.から圏央道・常盤道を快調に飛ばし那珂ICを出る頃には、今宵の宴を待てずに、酒の香りと赤ら顔が溢れる宴会場となっておりました。
最初の訪問地「西山荘」は、水戸黄門で知られる水戸藩二代目藩主・徳川光圀公が藩主を退いた晩年に『大日本史』の編さんの監修した隠居所であり、遅咲きの桜と桃が咲き誇り厳かな雰囲気が漂う庭園内を散策し歴史の重みに感じ入りました。
里山の桜と山桜が見事な桜街道を北上して太子町にある築後200年の近郷民家を移築した蕎麦処名店「昔屋」で、しゃも地鶏そばと美酒を満喫し、満腹になったお腹をダブつかせながら「袋田の滝」に向かいました。
「袋田の滝」は日本三大名瀑の一つであり、ガイドの案内とともに高さ120m、幅73mの滝が大岩壁を落下する迫力に目を見張りました。
西10kmにある旧上岡小学校では、昭和初期に建造されNHK朝ドラ「花とアン」が撮影された木造校舎を背景に、天にも届く枝ぶりの満開の桜と昭和の残り香がある教室内を見学し、一同メルヘン気分に浸りました。
17時に日立市にある国民宿舎人気度全国一番の国民宿舎「鵜の岬」に到着。これから始まる大宴会に備えて、太平洋が一望できる展望温泉で昼酒の酔を癒した後、湯上りのサッパリ顔のゆかた姿でお座敷に一同が集合。清水会長の開宴挨拶、参加者最長老の千原さん(S27年政経卒)の乾杯で宴会が始まりました。女性5名を交えた宴席はにぎにぎしく華やかで酒量も増える一方です。眞宅さんの小話、野部さんの落語を楽しみ、染谷・清水・千原・吉田さんのカラオケの美声に聞きほれました。圧巻は寸劇「黄門様漫遊記」で。雪駄足袋姿でバッチリ衣装を決めた黄門様(小林さん)、セルロイドのカツラと刀をつけた助さん(松村さん)、格さん(下山さん)の珍妙なやりとりと黄門ドラマ定番の「下がれい!下がれい!このご印籠の紋様が目に入らぬか頭が高い!」の決めセリフに爆笑の渦が広がり、野部さんの中締め挨拶でお開きとなりました。
その後、カラオケ組はボックスに繰り出し持参の酒でさらに酔いしれ、残り組みは、部屋酒とあれこれ談義を楽しみました。早朝には、朝寝坊できないおなじみの面々が、大浴場に昨夜の騒ぎを癒すように目を閉じて浸っておりました。

翌朝、歴史の景勝地・水戸偕楽園に向けて出発しました。当園は金沢兼六園、岡山後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつで、天保13年(1842年)に水戸藩九代藩主徳川斉昭によって造園され,領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願い「偕楽園」と名付けた庭園です。梅の残り香が感じられる園内を巡り、好文亭3階から千波湖を望む絶景を満喫しました。
日立海浜公園での昼食後、満開のチューリップ畑と薄紫が見渡す限り広がるネモフィラの岡を散策、童心気分でトロッコ列車で園内を周回しました。
那珂湊おさかなセンターで、新鮮・格安の魚貝類のお土産を購入し、大洗ICから常磐道・外環道を経て18時半過ぎに無事、国分寺駅前に到着しました。

(旅行幹事:清水、野部、山田、日置、中山(記)

参加者:青木夫人、浅野、大橋、小田切夫人、小林、清水、下山、眞宅、陶久、染谷(三田会)、千原、中村、中山、中山夫人、野部、日置、増本、松村、吉田夫人 計19名(敬称略)

写真集(写真をクリックすると拡大します)


 

2019年4月18日 | カテゴリー : 合同行事 | 投稿者 : 国分寺稲門会管理者4

納涼会「晩夏の夜の集い」報告

国分寺稲門会 納涼会「晩夏の夜の集い」報告

  国分寺稲門会:中山 斌雄(記)

開催日時:2018年9月5日(水) 17:30~20:30
開催場所:国分寺市本町 Farm to table De sallita (デサリータ)           
参加者:青木幸子,小口直毅,北川道夫,木俵康之,小林昭,島崎幸男,清水元,下村良介,下山登,眞宅康博,染谷嘉男(三田会),舘外博,谷口和典,千原一延,中村俊雄,中山斌雄,中山利子,中島巌,野部明敬,林紀久子,原俊男,日置憲二郎,増本千明, 松永常尚, 宮坂尚利,柳田雅之,山岸信雄, 山田孝,吉田悦子,吉松峰夫(敬称略、総員30名)、
担当幹事:中村・中山(グルメ同好会),舘(協力)

風雨最強の台風21号が早朝に過ぎ去った好天の夕暮れに、第3回納涼会は、昨年までの屋上ビアガーデンでの開催から趣向を変え、「晩夏の夜の集い:Veneziaの夕暮れに思いを馳せ、本格イタリアンを嗜みながら夏の終わりの夢を語る!」をテーマにイタリア料理店で開催されました。
5時半過ぎには、参加者がテーブルに着き、中山幹事の覚えたてのイタリア語「Bona sera a tutti:皆さん今晩は!」の掛声と清水会長の挨拶、最年長の谷口さんの乾杯で生ビールのグラスを高々と掲げて宴がスタートしました。
前菜のバーニャカウダ(生野菜のスティックサラダ)から始まり、盛り付けが美しい(今はやりのインスタ映え)イタリアンが次々とテーブルに運ばれてきました。日頃、のれん居酒屋の焼き鳥・冷やっこ・おでんなどに慣れ親しんだ老齢者には、名前・見た目・味もすべて新鮮で、わけの解らないうちに口に運びましたが、どれも美味で、瞬く間にお皿が空になりました。
特別に用意された銘酒「獺祭」、ワイン、カクテルなどの飲み放題に酔も進んで、自席から離れて交流がはじまり、各テーブルでワイワイガヤガヤと笑顔が広がりました。
宴半ばには、舘さん発案の数字ゲームを楽しみ、新参加の木俵(42文)・下山(46商)・中島(45理)・柳田(43政経)さんの自己紹介もあり、時の過ぎるのも忘れるほど盛り上がって予定の2時間をはるかにオーバーし、8時半過ぎに、野部さんの一本締めでお開きとなりました。


 

納涼会「晩夏の夜の集い」が開催されました

開催日時:2017年9月14日(木) 17:00~19:30
開催場所:国分寺屋上ビアガーデン「ロインズBBQ」
参加者:青木壯司,浅野道博,五十嵐裕和,牛田令,大橋忠弘,小口直毅,小田切 晏彦,小田切三千代,北川道夫, 黒川淳子,島崎幸男,清水元,下村良介,眞宅康博,染谷嘉男(三田会),舘外博,谷口和典,中村俊雄,中山斌雄,中山利子,野部明敬, 林紀久子,日置憲二郎, 広瀬明夫,廣田廣, 廣田昌子, 松永常尚,丸山哲平, 宮坂尚利,山岸信雄, 山田孝,吉田悦子,(敬称略、総員32名)
担当幹事:舘,中村,中山(グルメ同好会)

 昨年に引き続き第2回納涼会は、国分寺屋上ビアガーデンを貸切り「晩夏の夜の集い:夏の終わりと秋の訪れの風を感じながら星降る街角で夜空を仰ぎ、美酒・美食とともに夢を語る!」をテーマに開催されました。
昨年は台風到来のため、屋上から階下の焼き肉店に変更し開催しましたが、今回は9月中旬にもかかわらず、真夏日・快晴の絶好の日和となりました。5時過ぎには、32名全員がそろい、中山幹事の「2時間半の飲み放題!バーベキュー料理とともに、タップリと飲んでください!」との掛声と清水会長の挨拶、最年長の谷口さんの乾杯で生ビールのグラスを高々と掲げて宴が始まりました。

 夕暮れがせまり、塩辛、サラダなどの前菜が運ばれてくるころには、すでに早くもほろ酔い気分になりワイワイガヤガヤと笑顔が広がりました。バーベキューの煙が立ち昇る中、冷酒1升瓶を持ちながら動き回る徘徊者もおり、ロレツが回らぬ程に酔が進みました。女性軍もハイボールの盃を何杯も飲み干して、男性軍には、なにやら理解できない話に盛り上がっておりました。
 飲食と談笑に忙しく夜空を仰ぐことも忘れがちでしたが、晩夏の爽やかな風を感じながら終宴を迎え、松永さんの三本締めでお開きとなりました。

  中山(記)

詳細は右をクリック 2017.9.14納涼会[晩夏の夜の集い」報告

 

早稲田実業高校野球部:西東京予選決勝を応援

7月30日(日)神宮球場、西東京予選決勝の応援に行きました。
早実のご厚意で学生席の3列目。森元首相・藁谷校長と共に声をからしました。
残念ながら敗戦。甲子園まであと一歩でした。

女子高生の応援リーダ達は涙・涙
清々しい青春の一幕に参加した一日でした。

2017年8月2日 | カテゴリー : 合同行事 | 投稿者 : 国分寺稲門会管理者4

同好会合同「南信州旅行」(2017年4月12~13日)

 遅咲きの桜が咲き乱れる暖かな陽射しが眩しい早朝、参加者20名(現地参加2名、総員22名)と大量の酒・つまみを積み込んだ貸切りバスは定刻通り国分寺駅南口を出発しました。
 今回は、「南信州の桜と文化を愛でる旅」と称して、昨年開催した南伊豆旅行に引き続き、麻雀・ゴルフ・カラオケ・ハイキング・町歩き・グルメ・俳句同好会による2回目の合同旅行です。
 国立IC.から中央道を快調に飛ばしはじめた頃には、車内は冷めやらぬ花見気分の勢いもあり、はやくも朝酒の香りがいっぱいです。途中休憩の双葉SAでは、すでに多数の酔っ払い者が確認され夜の宴会まで耐えられるとの不安もありましたが、「朝酒・朝酔いは早稲田マンの勲章!心配いらず!」と先輩諸氏から一笑にふされました。
 最初の訪問地「元善光寺」は1400年前の推古天皇時代に、この地住人、本多善光が難波からご本尊をお迎えし、その後、長野市の現、善光寺に遷座されたため「一度詣られよ元善光寺 善光寺だけでは片詣り」と詠われる由緒ある寺です。この地に咲く樹齢350年の麻績(おみ)の里舞台桜は、半八重枝垂れ紅桜で、天を仰ぐ見事な枝ぶりに、一同息を呑みました。
樹齢300年以上の樹形が美しい桜が数多く残る飯田市内に移動し、手打ち蕎麦処「あすき」で本場の美食を満喫した後、桜守りの解説により専照寺・正永寺・黄梅院の枝垂れ桜・桜丸の夫婦桜、長姫の江戸彼岸桜など、春光を浴びて輝くいずれとも劣らぬ銘木を悲哀と文化の香りとともに堪能しました。飯田城下町は和菓子ツアーが開催されるほど著名な菓子屋さんが多く、その中でも老舗「いとうや」に立ち寄ったときは、参加された6名の妙齢なご婦人・甘辛両刀老齢男子にも笑顔がこぼれ、垂涎の思いで桜餅・金つば等を眺めつつ、財布のヒモをゆるめておりました。
 16時過ぎに天竜川沿いの天竜水神温泉「よし乃亭」に到着し、一同はこれから始まる大宴会に備えて、昼酒・加齢と桜の残り香のアンバランスな香りがただよう老齢の体を温泉にゆったりと沈めて癒しました。そして、湯上りのテカテカ顔のゆかた姿でお座敷に一同が会し、清水会長の開宴挨拶、参加者最長老の谷口さん(S26年政経卒)の乾杯で現地参加2名を加えて総勢22名の宴会が始まりました。女性6名を交えた宴席はにぎにぎしく華やかで酒量も増える一方です。野部さんの落語、眞宅さんの小話に笑いの渦がひろがり、吉田・染谷・北川・小林さんのカラオケの美声に酔いしれました。千原さんのお元気な中締め挨拶と全員が肩を組み感涙とともに熱唱した「校歌斉唱」で宴もお開きとなりました。
 その後、カラオケ組はボックスに繰り出して持参の酒でさらに酔いしれ、麻雀組は、酒酔いの頭を駆使しワケの解らない弁舌をつぶやきながら牌を並べておりました。老人性早起き症候群のためか、昨晩の大騒ぎを癒すべく5時すぎには、大浴場におなじみの顔がウナリ声を発しながら湯船に浸っておりました。
 翌朝は、飯田ゴルフクラブでのゴルフ組(2組8名)、天竜船下り・天竜峡の散策(13名)に分かれてのお楽しみです。ゴルフ組は、アップダウンが激しく風の読みが難しい山岳難コースでしたが、予想どおり、日置さんがグロス94、ネット76で優勝しました。川下り組は、不安顔でライフジャケットに身を包み、弁天港から和船に乗り込みました。スゲ傘半纏姿の船頭の竿さばきで急流を下る際には、水しぶきを浴びて、「キャーキャー」とまるで幼稚園児のような奇声を発しながら、なんとか時又港に到着しました。天竜峡の散策では、ふたたび吊り橋の揺れに奇声をあげながら、春光に輝く見事な桜と峡谷の絶景に目を見張りました。道の駅「信濃路下條」で買い物後、リフレッシュパークに立ち寄り、千原さんはケーブルブランコを見事乗りこなし、眞宅さんはローラースベリ台に挑戦するなど長老の活躍ぶりに拍手喝采でした。
 ゴルフ場での昼食後にゴルフ組と合流し、馬籠宿に向かい、石畳の敷かれた坂に沿う宿場と水車小屋に江戸時代の庶民文化を感じ取りました。
16時に馬籠出発し、中央道を経て20時半過ぎに無事、国分寺駅前に到着しました。
                               (旅行幹事:野部、山田、日置、中村、中山(記))

(参加者:谷口、千原、眞宅、清水、小田切、林、宮坂、小林、五十嵐、北川、水落、浅野、増本、染谷(三田会)、青木・吉田・中山各夫人、上記幹事、合計22名(敬称略))

写真をクリックすると拡大

 

納涼会「夏の夜の集い」 2016年8月18日

夏の日の夜、29名が参加して「夏の夜の集い」が賑やかに開催されました。
開催日時:2016年8月18日(木) 17:00~19:45
開催場所:国分寺屋上ビアガーデン「ロインズBBQ」予定を雨天のため、階下の焼き肉店に変更。
詳細はこちら