国分寺稲門会管理者4

三多摩支部だより

早稲田大学より「まん延防止等重点措置」の適用に伴う校友会・稲門会活動における注意のお願い

「まん延防止等重点措置」の適用に伴う校友会・稲門会活動における注意のお願い校友会支部・稲門会 各位早稲田大学校友の皆様平素より校友会活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを...
三多摩支部だより

三多摩支部事務局長・幹事長会議を開催

東京都三多摩支部「事務局長・幹事長会議」を開催(2021年2月)2021年2月20日、三多摩支部(26稲門会で構成)の「事務局長・幹事長会議」を開催。コロナ禍でZOOMによるオンライン会議となりました(下の写真)。下記議題に関して活発な議論...
結婚相談室 いなほ会

結婚相談室「いなほ会」について(2021年2月)

結婚相談室「いなほ会」について(2021年2月) 結婚相談室「いなほ会」の現状についてご報告いたします。当会は都内の9稲門会(早稲田大学OBOG会の総称)で運営をしております。2020年は「婚活パーティ」を3回予定しましたが、コロナ禍で残念...
三多摩支部だより

2/17時点]新型コロナウイルス感染防止へのご協力御礼および2021年4月〜5月の校友会・稲門会活動についてのお願い

校友会支部・稲門会 各位早稲田大学校友の皆様新型コロナウイルス感染防止へのご協力御礼 および2021年4月〜5月の校友会・稲門会活動についてのお願い平素より校友会活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。早稲田大学校友会では、...
未分類

2020年、国分寺稲門会新入会員のご紹介

2020年、国分寺稲門会新入会員のご紹介2020年に5名の方が入会されました。本来であれば年次総会や稲穂祭(忘年会)でご紹介するところですが、コロナ禍で会を開催が出来ませんでした。その為、自己紹介を以下に掲載いたします。宜しくお願い致します...
同好会活動

俳句で楽しむ自粛生活 (国分寺句会「テレワーク句会」活動報告)

俳句で楽しむ自粛生活(国分寺句会「テレワーク句会」活動報告)初日の出 光冠(コロナ)真浴びに 受け止めて   安西 篤国分寺稲門会の俳句同好会「国分寺句会」は発足して七回目の新年を迎えました。上記の句は、今年の新年句会に出された講師の安西 ...
ゴルフ同好会

国分寺稲門会「第48回親善ゴルフ大会」を開催(2020年11月16日)

「第48回親善ゴルフ大会」を開催新型コロナウィルス感染拡大予防のために延期していた「第48回親善ゴルフ大会」を11月16日に青梅ゴルフ倶楽部で開催いたしました。当日は状況が状況のため、6名の参加(写真)と少数精鋭でしたが、秋晴れの中、久しぶ...
未分類

(続)紅茶の話あれこれ 「一杯の美味しい紅茶」その3

50年来の友人、紅茶人で業界第一人者である荒木安正氏の著作から興味あるエッセンスを抜粋しました。 紅茶への理解を深めていただければ幸甚です。     (記)日本紅茶協会 元専務理事 清水元(国分寺稲門会)一杯の美味しい紅茶(その3)1、 ス...
国分寺あれこれ

幻の日本初! 旧石器時代の遺跡発見 

幻の日本初! 旧石器時代の遺跡発見                       山岸 信雄(記)現在の国分寺市域で、人が住み始めたのはいつ頃であろうか。およそ3万5千年前からである。市内最古の遺跡である「多摩蘭坂(たまらんざか)遺跡」(内藤...
会員専用ページ

令和2年度役員会議議事録

下の青字をクリックしてご覧下さい。令和2年度第1回役員会議議事録 (コロナ禍でオンライン役員会議)令和2年度第2回役員会議議事録 (コロナ禍でオンライン役員会議)令和2年度第3回役員会議議事録 (コロナ禍でオンライン役員会議)令和2年度第4...