国分寺稲門会管理者4

会員の掲示板

『国分寺 と 玉川上水の分水』 その3(最終回)

『国分寺 と 玉川上水の分水』 その3(最終回)          私的見解 眞宅康博【その後の武蔵野】享保年間の吉宗によって武蔵野開拓開発が進められたが、その成果は武蔵東部に比べてきわめて乏しいものであった。というのも武蔵野台地は気象的に...
会員の掲示板

『国分寺と玉川上水の分水』 その2

『国分寺 と 玉川上水の分水』 その2         私的見解 眞宅康博(記) 【国分寺分水】玉川上水は、承応2年(1653)4月から11月の間に.開削された。緩やかな武蔵台地を羽村の取水口から砂川村を通り、四谷大木戸まで43㎞にわたる大...
カラオケ同好会

令和元年7月カラオケ例会(2019年7月5日)

令和元年7月カラオケ例会「カラオケ同好会」の7月例会が梅雨空の7月5日(金)13時よりシダックス恋ヶ窪クラブにて開催された。今回は黒川、谷口、千原の長老が残念ながら体調不良等で欠席であったが、近隣仲間から 東村山:松永・田口、国立:扇田・小...
同好会活動

町歩きの会(2019年7月3日)

旧東海道を歩く(北品川→大森)(2019年7月3日)国分寺稲門会「町歩きの会」は東京近郊をフィールドに下記の3つが主な目的である。 歩く、健康維持/増進、  町の歴史・文化を知る、 町の名物・美味しい食物・旨い酒を味う。令和元年7月3日(水...
ボーリング同好会

ボーリング同好会(6月30日(日))

ボーリング同好会(2019年6月30日)梅雨空のもと、3人で練習をしました。今日は総じてスコアが良かったようです。1G2G3G合計AVE1岩崎166145144455151.72浅野149132136417139.03増本114128155...
会員の掲示板

国分寺と玉川上水の分水(その1)

国分寺と玉川上水の分水 その1(3回連載)武蔵国分寺が築かれた天平の時代は、国府は武蔵府中にあって、武蔵国の人口は(埼玉の一部・東京・横浜川崎)15~6万人位と推定する説がある。多摩川沿いには太田、世田谷、狛江、調布、などに小規模の縄文中期...
会員専用ページ

令和元年度役員会議議事録

令和元年度第1回国分寺稲門会役員会議議事録令和元年度第3回国分寺稲門会役員会議議事録令和元年度第4回国分寺稲門会役員会議議事録令和元年度第5回国分寺稲門会役員会議議事録令和元年度第6回国分寺稲門会役員会議議事録令和元年度第7回国分寺稲門会役...
未分類

国分寺稲門会の歴史 ⑤

国分寺稲門会の歴史 創立40周年~年月日イベントH25(13) 6.9第41回総会(創立40周年) (於)国分寺サロン「飛鳥」弦楽四重奏(早稲田大学交響楽団OBOG会)会長 山賀理、幹事長 清水元、会計 野部H25(13) 8.27第3回 ...
未分類

国分寺稲門会の歴史④

国分寺稲門会の歴史 創立30周年~39年目年月日イベントH15(03) 5.31第31回総会  来賓 渡邊重範常任理事兼早実校長、国分寺三田会有吉準之助会長     役員 会長谷田成雄     副会長川原崎晟、黒川清知、若月啓功、林久仁於 ...
未分類

国分寺稲門会の歴史 ③

国分寺稲門会の歴史 創立20周年~29年目年月日イベントH 8(96) 6. 9第24回総会基調講演 安田平八会員(中小業診断士)「中国社会主義市場経済と市民生活」H 8(96) 8.25第一回ボーリング大会開催また「スキーを楽しむ会」など...