国分寺寄席

国分寺寄席

第八回『国分寺寄席』 実行委員長後記

第八回『国分寺寄席』 実行委員長後記打ち続く台風の影響をうけて朝から蒸し暑さを感じながら会場に向った。  早々と大橋幹事長を始め、三々五々役員が集合し11時には勢揃い。最後の各自の役目分担を確認、準備完了。12時に到るや、早や一番客が到来し...
国分寺寄席

第8回国分寺寄席、打ち上げ会

第8回国分寺寄席、打ち上げ会第8回国分寺寄席が閉幕した後、国分寺駅ビル9階に移動して打ち上げ会。
国分寺寄席

第七回『国分寺寄席』 実行委員長後記

第七回『国分寺寄席』 実行委員長後記 朝から台風15号の余波が雨を降らせて、今回の国分寺寄席への客の出足を心配しながら家を出た。会場準備の役員全員がロビーに集合した11時には雨も上がり、少し風もあって気温も23度と凌ぎ易くなりひとまず安心し...
国分寺寄席

「満福寺で寄席」を終えて

平成24年2月11日(祝)午前10時30分・国分寺市戸倉の満福寺で涅槃会(実際は15日)の法要が開催され、全員が般若心経を唱えたあと、住職から涅槃図の見方など法話があった。引き続きこの寺の檀家であり、国分寺稲門会幹事の野部明敬氏(芸名・参遊...
国分寺寄席

『国分寺寄席』を終えて

「第1回国分寺寄席」を終えて 去る平成23年8月22日(月)「国分寺寄席」と名づけて、西国分寺いずみホールで盛況のうちに開催できました。ご協力戴いた皆様に深く感謝致します。 以前、稲穂祭の折、金原亭馬生師匠と二つ目の馬吉、前座駒ん奈(荻野ア...