令和5年11月カラオケ例会が開催されました

令和5年11月カラオケ同好会例会報告

11月3日(金)快晴 13:00~16:00 日吉町シルクハット、会費3000円

冒頭、幹事の下山から「明日から早稲田祭、加えて国立市民祭り、国分寺祭りがあり、まさに秋たけなわの今、14人の参加をもってカラオケ例会が出来て非常にうれしい」との挨拶。

清水名誉会長から11月6日に満95歳を迎える国分寺稲門会の最長老=谷口和典さんに、11月19日に満88歳を迎える吉松峰夫さんに記念品が贈られた。各々返礼の言葉があり、乾杯の音頭はコロナを挟んで4年ぶりに顔を見せた国分寺三田会の染谷嘉男さん92歳が行った。今回は秋にちなんで「枯葉」を吉松がフランス語(イヴモンタン)、日置が英語(Nキングコール)で披露。先日亡くなった谷村新司氏を偲ぶ曲の数々、最後には同じく追悼=もんたよしのり氏「ダンシングオールナイト」で大いに盛り上がり、締めは応援歌「紺碧の空」を元気よく晴れて肩を組んで歌い上げ、よく飲みよく歌い、老いて益々盛んなところを見せた例会は盛会のうちに幕を閉じた。出席者(順不同)と主な披露曲は次の通り。

吉松(男がひとり飲む酒は)、谷口(北国の春)、久保田(夢の夢)、中山(思い出迷子)、眞宅(人生劇場)、青木(冬の稲妻)、清水(昴)、野部(陽はまた昇る)、日置(枯葉)、染谷(イッツノアネヴァー)、原(風の盆)、舘(22歳)、小野沢(異邦人)、下山(海は恋してる)

(文責:下山)

PJ同好会活動報告

PJ同好会活動報告

POPS・JAZZ他歌謡曲など懐かしの音楽を楽しむPJ同好会、今回はPiano Jazzを楽しみ

ました

開催日:2023年10月30日(月) 14:00~17:00

開催場所:光公民館

参加者:講師 扇田国立稲門会会長、下山、眞宅、日置、中山他

機材:Bluetooth Speaker by iphone

 

近隣稲門会では屈指のJazz愛好家である国立稲門会 扇田正俊会長(1968卒理工)をお招き

して、Piano Jazz、さらに絞ってPiano Torioについてお話を伺いました。扇田さんは、高校生の時に、渡米から帰国した日本の代表的女性ジャズピアニスト、秋吉敏子の

Long Yellow Roadを聴いて、人生が変わるような衝撃を受け、稲門時代にはJazz研に没頭

するなど60年以上にわたってJazzを愛好されている方です。

まずはジャズピアノの神様、Art TatumnのLove for Sale、視覚障害者とは思えない絶妙のピアノタッチで口火をきりました。続いて、前述の秋吉敏子Long Yellow Road、秋吉の生まれ故郷、中国の黄河を彷彿させてくれました。扇田さん一押しの鍵盤の皇帝、Oscar PetersonのHymn To Freedom(自由への賛歌)は、ミサ曲のような荘厳さに心を打たれました。モダンジャズの先駆者、Bill Evansは、白人ならではの抒情的で美しく悲しい旋律

ですが、没年(1980)のBill’s Hit Tuneの演奏は、別人のような激しいタッチで、目前の死を悟ったような迫力を感じました。

定番のDave BrubecckのTake Five、Bobby TimmonsのMoanin’、Duke Jordanの危険な

関係のブルースで盛り上り、圧巻は、日本の曲のJazz版であるKenny Barronのりんご

追分、European Jazz Torioのいい日旅立ち、八代亜紀のSing Jazzで、充実したジャズ

タイムを堪能しました。次回はpiano続編か管楽器・トランペットを取り上げます。                   (中山斌雄記)

その他の曲:

  • ハードバップ:Bud Powell/Cleopatra’s Dream
  • クール派:Herbie Hancock/Speak Like a  Child
  • 名曲・人気曲:Mal Waldron/Catwalk 

カラオケ同好会令和5年10月例会報告

標記、10月例会は2023年10月6日(金)午後1時より市内日吉町シルクハットで行われた。先月が台風の為中止となり、2か月ぶりの例会に集まったのは11名。冒頭、10月5日でめでたく83歳を迎えた清水にタンゴ風祝賀曲とともに記念品を贈呈、本人から「ますます元気で人生を楽しむ」との返礼とに乾杯の音頭があった。今月は幹事の下山が9年間通ったウクレレ教室の成果?を披露すべくコード演奏に合わせ全員が斉唱した。最長老の谷口から、こうして仲間と交わることが生きがいであり100歳まで頑張ると頼もしい発言があった。一方、この春以來、主治医から当面の禁酒を命じられた中山はノンアルコールでマイクを握った。国立からの参加の小野沢は昨夜行われた一木会の報告、野部からは讃華会の様子などが報告された。今回は本邦初公開=眞宅のカラオケならぬ詩吟の披露があり全員が静かに聞き入るなど、多彩な例会は予定通り4時に終了した。参加メンバーと主な披露曲は下記の通り。谷口「荒鷲の歌」、原「東京行進曲」、野部「吾亦紅」、眞宅「峨眉山月の歌」、清水「今はもう秋」、中山「悲しみの終着駅」、青木「愛すべき男たち」、小野沢「愛のままで」、久保田「おーい追っかけ音次郎」、日置「ブルーハワイ」、下山「里の秋」      以上          (文責:下山)

                                                                                                                                                                                                                                                   

 

国分寺稲門会ゴルフ同好会 第53回ゴルフコンペ日程のご案内

国分寺稲門会の皆様、国分寺稲門会ゴルフ同好会会員の皆様 

さて、既にゴルフ同好会会員の皆様にはご案内しておりますが、改めまして第53回国分寺稲門会ゴルフコンペのご案内です。

これからゴルフでも始めようかな、とお考えの方など、稲門会ゴルフで和気あいあいと懇親ゴルフを楽しみませんか?

以下は初回のご案内です。

≪コンペ概要≫

1. 日時10月18日(水)

2.場所 青梅ゴルフクラブ (https://omegolfclub.jp/) 東コース 第一組スタートは9:10 以降順次スタート 

3.プレー料金 ¥15,800(会員優待券使用)キャディ付き、飲食費・利用税別

4.会費1,000円~1,500円 (参加メンバー確定後、次回連絡時に正式にご案内します。)

 ※既にゴルフ同好会の皆様からは順次参加の意向を頂いております。

  これから参加を希望される方は8月末を目途に、石橋まで参加の旨連絡下さい。

 以上 よろしくお願い致します。

石橋功太郎 (ゴルフ同好会幹事 60法卒)

 mail:自宅 kynt1484@lime.con.ne.jp

 mail:携帯 bishi0725@gmail.com

    mobile: 080-2107-3877

 

2023年8月18日 | カテゴリー : 会員投稿 | 投稿者 : 国分寺稲門会5

令和5年国分寺稲門会8月カラオケ例会

標記例会が令和5年8月4日(金)13時より16時まで市内日吉町シルクハットにて開催。猛暑のもめげず集まったメンバー10名はエアコンの効いた快適な空間でひと時を楽しんだ。記念撮影の後、清水から時候の挨拶があり誕生月である小田に記念品が贈られた。盛夏にちなみ島崎藤村「椰子の実」を斉唱し幼き頃を回想した。先日天寿を全うしたトニーベネットを偲び青木が「I left my heart in  San Francisco」を熱唱。最長老の谷口は「お前と二人」、「北国の春」などを衰えることなく披露した。国際派の小田は洋盤数々、国立稲門会から参加の小野沢の歌い初め「月光仮面」から小田純平、更に「人生の扉」へ。清水は「ナレオハワイ」他、野部は伊藤久雄「高原のの旅愁」、原は「八尾風の盆」等、日置も「What a wonderful world」で聴かせ、プロ顔負けの久保田は五木ひろし数曲に加え、リクエストに応え「人生劇場」に挑戦、小生「木曽路の女」、あっという間に定刻となり校歌斉唱でお開きとなった。次回は9月8日(金)を予定している。新規参加ご希望の方は080-3240-7018下山宛。参加者;谷口、野部、原、清水、青木、日置、久保田、小野沢、下山、小田       (記:下山)

先ずは記念写真

谷口先輩94歳の熱唱

2023年8月5日 | カテゴリー : 会員投稿 | 投稿者 : 国分寺稲門会管理者3

第12回 国分寺三田会稲門会懇親ゴルフ会の報告です。

ゴルフ幹事の石橋です。

昨日、天候に恵まれ寧ろ猛暑となった7月7日(金)に国分寺三田会さんとの懇親ゴルフ会が青梅ゴルフ倶楽部にて

久しぶりに開催されました。

朝から気温ががぐんぐん上がり熱中症に十分留意しながら無事に懇親ゴルフ会は終了しました。

〇団体戦優勝 国分寺三田会 (ネット平均77.1、稲門会ネット平均78.1)

 ※前回(2019年開催)昭和の森ゴルフコースでの結果は稲門会ネット平均76、三田会ネット平均77.6でしたが

 今回は上記結果となりました。次回頑張りましょう!

〇個人優勝 高柳修一氏(稲門会) ネット71.2、グロススコアも88と素晴らしいスコアでした!

何はともあれ三田会さんとコロナ禍を挟んで久しぶりに懇親が深められ、参加した皆様は和気あいあいと

プレーや会話を大変楽しんでおられました。

次回は来年の同様の時期で予定致します。

特に稲門会の皆様には奮ってご参加をお願い致します。 

参加の皆様はお疲れさまでした!

文責 石橋功太郎(60法卒)

2023年7月8日 | カテゴリー : 会員投稿 | 投稿者 : 国分寺稲門会5

カラオケ同好会令和5年7月例会報告

カラオケ同好会令和5年7月例会報告

 

標記例会は7月6日(木)梅雨の合間の猛暑の中13時より16時まで日吉町シルクハットで行われた。会費3000円、参加8名(清水、眞宅、青木、日置、久保田、小田、小野沢、下山)冒頭、清水より最近の校友会情報、9月14日開催の国分寺寄席の案内などがあり、今月の誕生月は下山で後期高齢者になったと本人より報告があり、記念品の歯磨きが贈られた。今回初参加の小田恵介(54工研)の紹介があり、コロナを挟んで3年ぶりの参加となった国立稲門会の小野沢純一(46理工)から挨拶と乾杯の発声があり例会に入った。今月は七夕とフランス革命記念日(14日)のビッグイベントもあり、七夕はともかくシャンソンを取り上げたが、普段歌ったことがないので敬遠され、結局「サントワマミー」を合唱した。そのせいか本日は外国曲が多かった。後半になり養生中の中山が陣中見舞いに顔を見せ禁酒生活の報告があったが、皮肉にも稲門祭記念品は清酒三本カラオケ同好会で購入することが決まった。最後は校歌を全員で歌い上げ下山のエールで締めくくった。

(文責:下山 登)

2023年7月7日 | カテゴリー : 会員投稿 | 投稿者 : 国分寺稲門会管理者3

第52回 国分寺稲門会親睦ゴルフコンペ 報告

第52回 国分寺稲門会親睦ゴルフコンペ 報告

5月25日(木)、青梅ゴルフ倶楽部にて第52回ゴルフコンペが好天の下で開催されました。

今回の参加は12名(3組)、スタート前の集合挨拶ではたまたま小平稲門会の皆様と遭遇し、

ご挨拶の機会を得るなど和気あいあいとした雰囲気で各組東コースのスタートに臨みました。

全ショートがニアピン賞の対象でしたが12名×4回=計48回のチャンスがあったにもかかわらず

何と該当者ゼロと苦笑いな結果に盛り上がる中、プレー後の表彰式では優勝者は陶久清様となり会は終了しました。

尚、今回は国立稲門会から鈴木幸雄様のご参加も頂きました。ありがとうございます。

〇入賞者(敬称略)⇒ 優勝者:陶久清 二位;松村英明 三位:石橋功太郎 ベスグロ:大橋忠弘 BB:浅野道博

〇次回について

 ・幹事は 陶久様、浅野様 (サポーター石橋)となります。

 ・日程 10月18日(水)

 ・会場 青梅ゴルフ倶楽部(予定)

 皆様奮ってご参加下さい。お疲れさまでした! 

(文責 ゴルフ幹事 石橋功太郎 60法卒)

2023年5月27日 | カテゴリー : 会員投稿 | 投稿者 : 国分寺稲門会5

カラオケ同好会令和5年5月例会報告

標記例会はGW真っただ中の子供の日に行われた。午後1時開始。

5.5.5と縁起が良い本日、11名の会員が集合し日吉町のシルクハットにてお昼を兼ねて特製弁当を頂き、乾杯の後、酒好きなメンバーが持ち寄った高価なワイン、大吟醸の越乃寒梅、秘蔵の銘酒などを味わいながら自慢ののどを披露した。今回はシルクハット社長(愛称日吉小町と呼ばれる美女)とのデュエットもあり大いに盛り上がった。銀座の恋の物語、東京ナイトクラブ、夕陽の丘、など昭和歌謡が中心で若者には知らない曲ばかりだが、新入会員の参加を待ちわびている。お問い合わせは08032407018幹事の下山宛。

最後は校歌を高らかに歌い上げて午後4時終了した。(文責:下山)

 

2023年5月6日 | カテゴリー : 会員投稿 | 投稿者 : 国分寺稲門会管理者3

第12回 稲門会 三田会 懇親ゴルフ会のご案内(参加募集のご案内)

国分寺稲門会ゴルフ幹事の石橋功太郎(60法卒)です。

さて、この度国分寺三田会との恒例の懇親ゴルフ会の企画案が整いましたので以下に第一回目のご案内を致します。

皆様どうぞ奮ってご参加ください。

 

○日程 2023年7月7日(金)

○場所 青梅ゴルフ倶楽部

    〒198-0004東京都青梅市根ヶ布1-490

    TEL 0428-22-0261   

    HP https://omegolfclub.jp/

○スタート時間とエントリー組数

    東⇒西 8:28スタート 4組

    中⇒東 8:28スタート 4組

○その他(以下金額、時間等、現時点での予定としてご確認ください。)

   ・参加費 ①会費 1,000円 ②プレー料金 13,700円(倶楽部の優待使用)

   ・集合時間 8:00 (開会式、ルール説明、記念写真など)

   ・プレー終了後に団体戦、個人戦の表彰式、(コロナ禍の状況等可能であれば国分井界隈で懇親会を検討中です♪)

 ※プレーに関する詳細などについては第二回以降のご案内で改めて報告致します。

 ※参加をご希望される方はゴルフ幹事まで連絡を頂戴したいと存じます。

  ゴルフ幹事 石橋 功太郎 メール送信先 PC⇒ kynt1484@lime.ocn.ne.jp  携帯⇒ bishi0725@gmail.com

                                 松村さん     〃    tomon.matsumura@gmail.com

以上よろしくお願いします。

東京都国分寺市東恋ヶ窪2-2-1-201

石橋功太郎

携帯 080-2107-3877

   bishi0725@gmail.com

PC kynt1484@lime.ocn.ne.jp